塾長の考え(つもりちがい10箇条)

先日たまたまある会社で見た10箇条。

 

「いいこと書いてあるね…」

 

だいたいそんな感じでとらえて、

いつの間にか忘れてしまい、

結局、

自分の日常は何も変わらない。

そんなことが自分の人生でも山ほどあった。

だが、

今は人生の折り返し地点を過ぎているだろう、

そう自覚すればするほど、

まだまだ未熟ではあるけれども、

今後は今まで学んできたことや、

習得(修得)してきたことを、

後進の育成にささげようという気持ちになる。

 

塾長になって31年目の6月。

 

教育者あるいは指導者として、

後半生はとにかくいろいろと充実させたいし、

生きてきた証をたくさん残したいと思う。

 

 

「つもりちがい10箇条」

 

1.高いつもりで低いのが教養

 

2.低いつもりで高いのが気位

 

3.深いつもりで浅いのが知識

 

4.浅いつもりで深いのが欲望

 

5.厚いつもりで薄いのが人情

 

6.薄いつもりで厚いのが面皮

 

7.強いつもりで弱いのが根性

 

8.弱いつもりで強いのが自我

 

9.多いつもりで少ないのが分別

 

10.少ないつもりで多いのが無駄

 

 

毎日自省する時間、

それをこれからは特に意識して確保したい。